冬至2020

冬至の七種

今年の冬至は、

2020年 12月21日 月曜日。

が、一番短くなる日。

昼の定義

「昼が、一番短くなる」とは、

何を意味するのかについて、考察した。

昼の定義

「昼の定義」については、

正確な情報を収集できなかった。

今回、昼と夜を対比するために、

下記のように想定した。

 

昼:日の出から 日の入まで

夜:日の入から 日の出まで

 

ちなみに、刑事訴訟法 第116条では、

夜間:日出前、日没後 としている。

日の出入りの定義

「日の出入りの定義」については、

国立天文台HPに、次の記述があった。

 

(出典元)国立天文台

 

国立天文台HPによると、

日の出入りの定義は、

太陽の上辺が、

視地平線 (または水平線) に一致する時刻

日の出・日の入りの時刻と定義している。

 

日の出:太陽が見え始める時刻

日の入:太陽が見えなくなる時刻

 

日の出入りの定義は、普遍的ではない。

日本では、何度も改正されている。

フランスでは、現在、太陽の中心点で定義。

花子さん
花子さん
日の出入りの基準って
世界標準じゃないんだ

<天体現象 データブック>

日本各地の日出没時と月出没時
◎12カ月の毎月の星空

◎日食や月食、各惑星の動き
2021年に起こる天文現象について解説
・5月26日 皆既月食
・11月8日 昼間の金星食
・11月19日 部分月食


天文年鑑2021年版
誠文堂新光社

昼の長さの計算式

上記を踏まえると

昼の時間の長さは下記の計算式で表せる。

昼の時間 日の入時間 - 日の出時間

 


一般に、馴染みが薄いのが、

時間の足し算・引き算

ひと昔前は、給与計算をするときに、

時間計算機能付き電卓をよく使った。

<本格実務電卓 日数&時間計算>

【時間計算】時間の四則計算
 『勤務時間計算』・『時給計算』等に便利
◎【日数計算】両入・片落
◎【税計算】消費税の税込計算・税金額表示


時間計算機能付き電卓
カシオ

 

現在の給与計算は、

タイムレコーダーと給与計算ソフトが連携。

1分単位で自動集計される。

人間のやる仕事が、
無くなる日は近い!
マナブ君
マナブ君

冬至 2020年

今年の冬至は、

2020年 12月21日 月曜日。

当日の「日の出入り」について調べてみた。

冬至 2020年 各地のこよみ

 国立天文台HPの「各地のこよみ」には、都道府県庁所在地等の日の出・日の入り、月の出・月の入り、および南中時・月齢をまとめたものが、記載されている。

 今回は、主要な9都市の下記の項目について比較検証した。

◎日時:2020年12月21日 月曜日

◎札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高知・福岡・沖縄

日の出の時間

日の入り時間

昼の時間の長さ

昼の時間の割合

 

冬至 2020年 日の出入り

上記、主要な9都市の中で、

◎日の出が一番早い 東京 6:47

◎日の出が一番遅い 福岡 7:19

 

◎日の入が一番早い 札幌 16:09

◎日の入が一番遅い 沖縄 17:43

 

日の出は、

同じ緯度なら、の方が早く、

同じ経度なら、低緯度の方が早い。

冬至 2020年 昼の時間

上記、主要な9都市の中で、

◎昼の時間が一番短い 札幌 9時間03分

◎昼の時間が一番長い 沖縄 10時間31分

 

◎昼の割合が一番短い 札幌 37.7%

◎昼の割合が一番長い 沖縄 43.8%

 

が、一番短くなる日。

札幌の太陽は、9時間3分しかない。

甲子園を目指す少年たちは、

いつ、どこで練習してるのか?

マー君 神の子 不思議な子

北海道 奇跡の優勝旗だね!

マナブ君
マナブ君

冬至の七種(ななくさ)

北半球のほとんどの地域には、

冬至を祝う何らかの独自の風習がある。

寒い冬を元気で健康に乗り切るための

先人たちの知恵である。

冬至 世界の風習

冬至節中国
「冬至は、春節のごとく大切である」。皇帝は天を祭り、庶民は神や祖先を祭った。

ユール北欧諸国
古代ヨーロッパで、冬至の頃に行われた祭り。北欧諸国では、現在でもクリスマスのことをユールと呼ぶ

聖ルシア祭スウェーデン
旧暦の冬至に当たる毎年12月13日に聖ルチア祭が行われる。

クリスマスイタリア
イタリアのローマの農民の間で行われていた冬至の祭り。

冬至 「日本史」

冬至の起源は、中国。

 昔、遣唐使によって、中国から冬至の行事が伝えられ、それが宮中行事として定着。

 『続日本紀』神亀2年11月10日に、「天皇御大安殿受冬至賀辞」とある。

 また、江戸時代には、「唐の正月」と言った。中国では、冬至を元旦と考えていた。

<古代史 新発見に 必読の書>

◎『日本書紀』に次ぐ勅撰史書
◎上巻は、文武元年から天平14年まで
◎大宝律令制定・藤原氏の台頭・大仏建立


続日本紀(上)全現代語訳
講談社学術文庫
宇治谷 孟 (著)

花子さん
花子さん
なんか難しそう。

冬至 日本の風習

冬至祭:伊勢神宮
冬至の日に「冬至祭」が開催され、宇治橋前で「冬至ぜんざい」が振る舞われる。

一陽来復(いちようらいふく)
「一陽来復」は、中国の「易経」に出てくる言葉。万物の生成を陰と陽の二気に分ける考え方から、冬至のことをいう。

柚子湯
柚子湯に浸かることで、身を清める・風邪の防止・無病息災などの効果がある。

上記の写真は、ロサンゼルス産の柚子
姉の自宅の庭でできたモノ。

柚子ジャムを作るのよ
美味そうでしょ♡
花子の姉
花子の姉

冬至粥
小豆粥を食べ、無病息災を祈る風習がある。小豆のように赤い色の食べものは邪気を払うと考えられている。

かぼちゃのお汁粉:北海道
冬至に、かぼちゃのお汁粉を食べる。お餅の代わりに、かぼちゃが入っている。

かぼちゃのいとこ煮:北海道・福島・山形
かぼちゃと小豆を甘く煮たものや、煮つけたかぼちゃに小豆を乗せたもの。

砂おろし:北関東
冬至に、こんにゃくを食べて過ごす
体の中の砂や悪い物を出すために、こんにゃくを食べていたことが由来。

トゥンジージューシー:沖縄
「冬至の炊き込みご飯」
。 冬至に家族全員で、トゥンジージューシーを食べる。家族の健康子孫繁栄を願う習慣である。

<ディープな街歩き>

伊勢神宮 「人はなぜ伊勢を目指す?」
◎ お伊勢参り 「人はなぜ伊勢を目指す?」
◎ 志摩 「志摩の宝は絶景が生んだ!?」


ブラタモリ 7
志摩 伊勢(伊勢神宮・お伊勢参り)

花子さん
花子さん
これ、NHKで見たよ!
興味深かった。

冬至の七種(ななくさ)

 冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込める。「ん」が2つ付く事で、たくさん運が呼び込めると考えた。

 「ん」のつくものを運盛りといい、縁起をかついだ。また、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもある。

花子さん
花子さん
安心(あ)とか?
食べられないか~。

冬至 Happy Birthday

花子が生まれた日は、12月22日。

風が冷たい土曜日だった。

 

気象庁のデータによると、その日は、

最高気温:19.6℃

最低気温:13.2度

午前中は、曇りだった。

午後からは、晴れた。

 

花子が生まれた日は、冬至だった。

太陽の力が、一番弱まる日。

この日を境に、再び太陽の力が甦える

天地再生の日でもある。

 

花子が生まれた日には、

柚子湯に入って、身を清め、

風邪の防止・無病息災を祈ろう!

 

それから、冬至の七種を食べて、

寒い冬とコロナを乗り越えよう!

花子さん

シメは、ケーキでしょ!

マナブ君
マナブ君

今日の復習問題

最後に今日の復習問題をします。

冬至2020

今日のテーマの復習だよ
クイズ 「冬至」の秘密?

Start Quiz ボタン
を押してね!
クイズが始まるよ。
花子さん
花子さん

 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございます!

 

ブログ ランキングに参加しています!
投票をお願いします!(1日1回有効です)


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

花子さん
花子さん
いつも
応援ありがとう!

『小倉百人一首』と『和歌』