有料になる袋はどれ?|無料で渡せる袋はどれ?

レジ袋有料化

家計の負担は増えるのか?

 

令和2年7月1日より、全国でレジ袋が有料化

経済産業省は、

「買い物の際に、貰っているレジ袋だけど、7月1日から5円で買いますか?」

「レジ袋は必要か、あるいは過剰サービスか?」という問題提起を国民に対して過去に何度も行ってきた。

 その答えが「商品を入れる袋は、全て有料」とする経済産業省の省令。

有料になる袋はどれ?|買手の疑問

 購入した商品を入れるための持ち手の付いているプラスチック製の買い物袋有料。

「レジ袋削減にご協力ください!」(出典)経済産業省ウェブサイト

無料で渡せる袋はどれ?|売手の疑問

 有料化の対象外となる買物袋は、下記のいずれかの条件に該当する。

①プラスチック製ではない買物袋

プラスチック製の地球にやさしい買物袋

レジ袋有料化反対派の理由

<レジ袋有料化に賛成?反対?>

賛成:60%
反対:40%

 現在のところ、各種団体の意識調査における回答は、

◎「賛成派60%」

◎「反対派40%」

 賛成派の方々のご意見はさておき、反対派の方々の声を調べてみた。

第1位 買い物が不便になる

◎袋がないと持ち帰れない

◎買物の時に不便だから

◎マイバッグを携帯したくない

◎マイバッグを用意するのが面倒だから

第2位 ゴミ袋として再利用する

◎別用途で使うので有料化は困る

◎無料のレジ袋は役に立っている

◎ゴミ袋として使うので、有料化は困る

◎自宅のくず入れに気軽に使うから

◎生ごみの保管に重宝したから

◎弁当・飲物などの後始末に困るから

第3位 家計の負担が大きいから

◎無料のモノが有料になるのが嫌

◎マイバッグを忘れたときに、お金を払いたくない

◎実質的な便乗値上げである

その他

◎有料化すると環境が保護される理由が分からない

◎有料化でごみが減る理由が分からない

◎有料化でごみが減るなら1枚1,000円にすればいい

◎レジ袋をサービスの一貫で無料にしてほしい

◎レジ袋をサービスの一貫で提供すべき

◎経費の中にレジ袋というサービスがあると思う

◎消費者負担はおかしい。本来は事業者が負担すべき

マナブ君
マナブ君
大統領選で、なぜかトランプを支持するマイノリティみたいな。

私は、反対する人が40%もいるなら、

その人たちの意見をちゃんと聞くべきだと思うけどな!

花子さん
花子さん

コンビニコーヒーの買い方って?|支払いは、先か後か?

家計の負担は増えるのか?

 「7月1日以降、レジ袋が有料化されたら、買物袋はどうしますか?」についての回答

第1位 マイバッグを利用

第2位 保管中のレジ袋を利用

第3位 そのまま手で持ち帰る

 時代の流れからして、今後はマイバッグを利用することになりそうである。経済産業省によると諸外国では、レジ袋の有料化は1980年代から始まっている。

 アメリカやフランスなどの環境問題の先進国では、レジ袋を禁止している国も少なくない。それらの国では、マイバッグを持っていなければ、そのまま手で持ち帰るしかない。

 では、マイバッグは、本当に家計の負担を大きくするのか。

 店頭でレジ袋を¥5で買った場合と比較して、検証してみる。

①ダイソーのショッピングバッグ ¥200

¥200 ÷ ¥5 = 40回

コンビニで40回以上、おにぎりや缶コーヒーを買えば元が取れる。

②イオンのマイバスケット ¥398

◎バイオマス配合プラスチックを使用。

◎不要になった場合は、購入時に預けたデポジットを返金してくれる

これは、実質無料ってことですか?

明日、イオンで買ってきます。

花子さん
花子さん

③イオンの買い物袋 ¥40~

¥40 ÷ ¥5 =8回

④イオンのマイバッグ ¥150~

¥150 ÷ ¥5 = 30回

 仮に¥1,000のモノだと「¥1,000 ÷ ¥5 = 200回」、LOUIS VUITTON だと「¥300,000 ÷ ¥5 = 60,000回」の買い物をする必要がある。

 まとめると、マイバックの品揃えの豊富さを考慮すれば、選択肢の幅が広いので、それぞれ家庭の事情を加味して購入すれば、家計の負担は大きくならない。

イオンショップ

レジ袋有料化への道

①1950年代~1970年代 高度成長期

◎日本は経済最優先

◎「もはや戦後ではない」経済白書

国民は公害の犠牲者

②1980年代~1990年代 バブル景気

◎消費が増え、企業の経済活動は活性化

◎廃棄物排出量が増加

◎ごみ焼却施設でダイオキシンが検出

 あの頃は、テレビで経済学者がタバコを吸いながら、「だいたいやね」と解説する時代でした。

③1991年 再生資源の利用の促進に関する法律 略称、リサイクル法。

④1995年 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律

 略称、容器包装リサイクル法。

 この頃は、一般家庭からのゴミの分別は、「燃えるゴミ」「燃やせないゴミ」程度だった。また、怪しげなカルト集団が乱立し、世紀末思想をまき散らかしていた。若者にとっては、大変に危険な世相たった。

⑤2006年 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(一部改正)

 「新聞紙」「ダンボール」「プラスチック製容器」「PETボトル」「ガラス瓶」など、細かい分別になった。

 大型スーパーが、レジ袋の有償化マイバッグの配布等の取組を始めた。

 この頃、欧米から直輸入した3R」という単語が大流行した。循環型社会を形成する取組のリデュース、リユース、リサイクルの頭文字が、Rであることから名付けられた名称でした。

私は、会員が100名程の市民団体に

入会してエコ活動をしていました。

海岸でゴミを拾ったり、

環境問題を考える集会に参加したり、懐かしいですね。

マナブ君
マナブ君

⑥2019年 容器包装リサイクル法(平成18年省令第1号 改正)

 プラスチック 製買物袋 については、有料化を必須とする旨を規定した 。

マナブ君
マナブ君
1991年から続く環境問題を解決するためのプログラムなんだね。
僕が生まれる前から、行政は環境問題に取組んでいたんだね。
空くん
空くん

事業者が負担すべき

「レジ袋有料化に反対する意見」の中に、興味深いモノがあった。

「レジ袋の代金は本来、事業者が負担すべきである」という意見。事業者の立ち位置でレジ袋の有料化を検証する。

仮に小売業A社の場合

(業種)小売業
(店舗数)60,000店
(1日の来客数)1,000人
(年間営業日数)365日

 これらのデータを基に、レジ袋が有料化された場合、どれだけ経費節減になるかを計算する。

(年間の来客数レジ袋代経費)
219億人 × ¥5 = 1,095億円

 この小売業A社は、毎年、219億人の客に、¥5のレジ袋を無償で提供していた。しかし、今後は、経済産業省のレジ袋有料化という施策によって、1年間で1,095億円の経費が節減される。

 ネットショップでは、LLサイズのビニール袋が、1,000枚入りで¥5,000程度で販売。年間219億枚のレジ袋を生産する原価は、いくらになるのか?

 有料化したレジ袋から、1枚¥1の差益がでると、年間219億円の利益になる。

 浅草のかっぱ橋道具街の店員さんは、容器包装リサイクル法について、毎晩徹夜で勉強会を行っているかも。

今どきの施策だね。

要件が複雑すぎて、年寄りの店主は、

レジ袋を販売できないんじゃないか?

マナブ君
マナブ君

今日の復習問題

最後に今日の復習問題をします。

レジ袋有料化

今日のテーマの復習だよ
クイズ レジ袋の秘密?

Start Quiz ボタン
を押してね!
クイズが始まるよ。
花子さん
花子さん

 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございます!

日食を観察する方法|夏至に日食は372年ぶり