「絵本の読み聞かせ」効果|0歳からの「読み聞かせ」

よく遊び・よく寝て・よく遊ぶ

29歳で結婚し息子二人授かった。

田舎でのんびり。

子育てをした普通の主婦の私の場合。

妊娠 子育ての予習

子育てレベル1の私は、子育てを予習。

◎本を買った。(妊娠・育児参考書)

◎雑誌を読んだ。

 (たまごクラブ→ひよこクラブ)

◎市民講座『子育て教室』参加した

◎『子育てサークル』を作り参加した。

◎両家の親に子育ての仕方を学んだ。

その頃、

『絵本の読み聞かせ』を知った。

ゼロ歳から 始まった
『絵本の読み聞かせ』

 

◎近所に図書館があったので利用した。

◎ネットで調べて『よい本』とされている本を中心に読んだ。

◎お気に入りは、購入し自宅に置いた。

◎夜寝る前に、絵本の読み聞かせた。

 

絵本の読み聞かせは、

①家庭

②学校

下記のとおり、両方でおこなった。

家庭 の『読み聞かせ』

◎期間:乳幼児~小学校6年生

◎いつ:毎晩

◎時間:20:00~21:00

◎読み手:両親

◎聞き手:子供

 

◎読み手が、絵本や紙芝居を音読

◎聞き手は、好きな体勢で。

寝てたり。座ってたり。自由。

◎小学校の高学年の時、息子の希望の本を読む事があった。

◎絵が少なく文字の多いシリーズものを読む事があった。

花子さん
花子さん

お父さんの『即興☆作り話シリーズ』

『新モモタロウ』かなり受けてたね。

あれは、色々あるよ。

『続ももたろう』

『番外編ももたろう』とか・・・♪

マナブ君
マナブ君

学校 の『読み聞かせ』

◎期間:1年生~6年生

◎いつ:毎週1回。

    職員会議のある早朝。

◎時間:8:10~8:30

◎読み手:PTAのボランティア

◎聞き手:生徒

 

◎読み手が、絵本や紙芝居を音読

◎生徒に内容に関する感想を求めない

◎生徒に内容に関する質問をしない

◎小学校の高学年でも、絵本と紙芝居を読んだ。

◎教室に記録簿を配置。

◎読んだ本や子供たちの様子など記録。

◎聞き手は、自分の座席で聞く

◎自主勉強OK・自主読書OK

 

6年間、学校の『読み聞かせ』に参加。

『絵本の読み聞かせ』を検証した。

「絵本の読み聞かせ」の
効果は あった?

<前提>
経験に基づく、個人的な感想。

 

二人の息子に対して、

同じ場所で、

同じように読み聞かせをした。

 

聞く条件や環境は一緒だった。

はずなのに・・・・

 

<中学校・高校 読書傾向>

二人の息子たちの

中学・高校時代の読書傾向は、

かなり違っていた。

◎空君 ➡マイペースで読んでいた。

◎海君 ➡ 読書はしない。『部活 = 命』

 

花子さん
花子さん

中学校と高校で、本読んでいた?

本は図書館で借りたよ。

高校の時は本屋で買った事もある。

空くん
空くん

中学校と高校は読書無し。

大学浪人の時、ググッてネットで買った。

本棚見たらお父さんも持っていた(笑)

海くん
海くん
 

 

<現状 大学生>

◎空君 ➡マイペースで読んでいる。

◎海君 ➡ 大学浪人中から本を読み始めた。

今の読書は、大学のテキストが中心。

 

息子たちは、

本を読む事は嫌いではないらしい。

読みたい本も違う。

読む時期も違う。

読む頻度も違う。

 

コレが、息子たちの読書傾向の現状。

 

『読み聞かせの効果』は、あったのか?

結果として、

息子たちは、本を読み続けていた。

それだけで、いいと考えている。

次へと繋がる手ごたえ感じる。

現在、私は子育てレベル2になった

『絵本の読み聞かせ』の学校現場

図書館司書をしている友人に

2020年「読み聞かせ」の学校現場について、聞いてみた。

 

質問①『絵本の読み聞かせ』って大切だと考えていますか?

 答 ➡ もちろん大切です!

 

質問② 学校や図書館で『絵本の読み聞かせ』をやっていますか?   

 答 ➡小学校はやってる。中学校はやってるところもある。

 

質問③『絵本の読み聞かせ』のメリットは何ですか?    

 答 ➡集中力・語彙力・情緒の安定

      

質問④『絵本の読み聞かせ』のデメリットは何ですか?

 答 ➡無い

 

現場の先生方は・・・

◎仕事が多く忙しい。

◎子供たちの学力を1番に考える。

◎『読み聞かせ』の時間が取れない。

◎去年は『読み聞かせ』をおこなった。

今年はコロナの影響でやっていないようです。
公立図書館の読み聞かせも、ほぼ無し。
・・・って感じですよ。

図書館司書さん
図書館司書さん

花子さん
花子さん

せっかくの楽しい時間。
すごく残念だね。

マスク着用しないと罰金33,000円!

付録 私のお気に入りの絵本

大切なこと

自分が好きな本を見つける事。

 

子供の成長に合わせて親子で学ぶ。

生活とリンクさせて楽しむ。

 

1.松谷みよ子

◎いないいないばあ 0歳~

繰り返し繰り返しの言葉。

絵の可愛さ・インパクト・音の楽しさ。

次は何が出て来る?

知っててドキドキ。

知っててワクワク。

読み手の気持ちも子供に伝わる。

子供も、読んでいるお母さんも幸せになるれる絵本。

 

2.林明子

 くつくつあるけシリーズ(4冊)0歳~

◎おつきさまこんばんは

夜のお散歩でお月様を見かけた時。

あいさつしたくなる絵本。

◎おててがでたよ

お着替えを楽しみに代えてしまう絵本。

◎きゅっきゅっきゅっ

使われている擬音を実生活でも使ってしまう。

やさしい気持ちになれる絵本。

◎くつくつあるけ

歩き初めた頃に、楽しめる絵本。

擬音の使い方が子供の心に響く。

 

シリーズ4冊すべてが

優しい絵。

繰り返しの言葉。

楽しい擬音満載の絵本。

 

3.エリック・カール

◎はらぺこあおむし

色がきれい。

穴が開いて触って楽しめる。

持ち歩ける小型版があるのもうれしい。

適応年齢より早くから楽しめる、

 

<お気に入りのシリーズもの>

1.わかやまけん

 しろくまちゃん(シリーズ15冊)0歳~

◎しろくまちゃんのほっとけーき

色がきれいで簡単なタッチの絵

絵本を見ながら息子たちとホットケーキ作って食べた。

本を読むと食べたくなる(笑)

 

マナブ君と花子3時のおやつ!

今日は旦那とホットケーキでした(笑)

 

2.馬場のぼる 

11匹のねこ(シリーズ6冊)3歳~

◎11匹のねこ

絵が軽いタッチ。

元気いっぱいでやんちゃな猫たちの行動が楽しい。

 

 

 3.いわむらかずお

 14ひき(シリーズ12冊)2歳~

◎14匹のひっこし

絵が素敵。

登場人物や風景の細部まで楽しめる。

読んでいるとネズミさんファミリーの名前と性格を覚えてしまう。

 

4.松成真理子

◎まいごのどんぐり 6歳~

どんぐりの季節に見つけた1冊。

息子より私が感動した絵本かも。

絵もいい!内容は更に素敵!!

 

5.那須正幹

◎ふとんやまトンネル 幼児~小学校低学年

ほのぼのと温かみのある絵。

冬の寒い日。自分の ふとんやまトンネルを作る我が子。

愛おしく思えた。

 

6.ディヴビット・ウイズナー

◎かようびのよる

絵が素敵!!!

でも、好き嫌いがわかれる本。

私や息子たちには大うけだった。

 

7.エリック・カール

◎こんにちは あかぎつね

もともと色使いがきれいな作家さん。

色のマジックを楽しむ絵本。

花子さん
花子さん

どの絵本が好きだった?

 

白黒の機関車の話。

『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』

『はらぺこあおむし』も絵がきれいで好きだった。

空くん
空くん

僕は、エルマー!

海くん
海くん
花子さん
花子さん

カラフルな象さんのお話ね!

違う。ドラゴンのエルマーだよ。

海くん
海くん

今日の復習問題

最後に今日の復習問題をします。

 

絵本の読み聞かせ

今日のテーマの復習だよ

クイズ 読み聞かせの秘密?

Start Quiz ボタン
を押してね!
クイズが始まるよ。
花子さん
花子さん

最後まで読んで頂いて
ありがとうございます!

 

☆ 人気ブログランキング ☆
このブログに投票する!

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

 

アカミミガメ問題「今飼ってるカメはどうする?」