敬老の日と長寿リスク|聖徳太子が老人ホームを建てた理由

亀の甲より年の劫

 2020年の敬老の日は、9月21日月曜日

敬老の日とは?

 「敬老の日とは何か?」について調べてみた。国民の祝日の関する法律 第2条に下記のとおり定めていた。

 敬老の日9月の第3月曜日。多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日と定めている。

 2002年までは、毎年9月15日は、年寄りを敬う日でした。

 公民館や自治会館では、威厳のある爺さんや婆さんが、敬老会をおこなっていた。私も小学生の頃に、「花咲爺さん」の寸劇に「隣の悪い爺さん役」で出た記憶がある。「敬老の日に悪い爺さん役とは・・」舌打ちをする祖母の顔が目に浮かぶ。

 2003年からは、9月の第3月曜日は、ハッピーマンデーになった。

「敬老の日」は、「年金を吐き出させるイベント」になった。「連休だし孫娘を連れて実家に行くか」となる。だから、この時期はランドセルがよく売れる。

9月15日は何の日?

昭和22年、太平洋戦争に敗れて2年後。

 兵庫県の小さな村で9月15日は「としよりの日」として提唱された。不敗神話は破れ、鬼畜米英による日本占領が始まり、家長制度に君臨した年寄りのプライドはズタズタになった。

 そこで、年寄りの知恵を生活に生かすという名目で、意気消沈した年寄りの救済が行われた。昭和25年には、兵庫県全体に広がった。

 昭和41年、9月15日は「敬老の日」となり、国民の祝日となった。

聖徳太子の老人ホーム?

 日本書紀によると、593年、聖徳太子は、物部氏と蘇我氏の戦いで勝利し、「この世のすべての人々を救済する」と誓いを立て大阪の天王寺に四天王寺を建立した。

 そして、生活に困窮した老人を救うために、四天王寺に日本初の老人ホーム「悲田院」を建立した。その建立した日が9月15日であったという伝承がある。

 10人の村人の請願を同時に聞いて願いをかなえた厩戸皇子ならではの伝説。

そうだったんだー。
花子さん
花子さん

貧乏人は麦飯を食え

 2019年、麻生財務大臣は金融庁が提出した報告書を撤回した。それは「老後の生活は、年金だけでは2,000万円不足する。」と書かれた文書であった。

 

 1950年12月の国会審議で、池田隼人大蔵大臣は言い放った。

 「貧乏人は麦飯を食え」

 国民が求めているのは、国のリーダーの美辞麗句ではない。国民が求めているのは、粉飾された議事録でもない。

 

 1961 年1 月、ワシントンDC の連邦議会議事堂の石段での就任演説。第35代アメリカ大統領 ジョン・F・ケネディはかく語りき。

 Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.

歴史に名を残すリーダーの言葉は重い。

マスク着用しないと罰金33,000円!

長寿リスクとは?

「リバースモーゲージ」という金融商品をご存知ですか?

 高齢者が、居住用不動産を担保に貸付を受け、借り受けた高齢者の死亡時または、融資期間終了時にその不動産を処分し返済する。

 何歳で死亡すると想定して、不動産を処分して返済する契約なのか?

 

 2019年、厚生労働省の令和元年簡易生命表によると、日本人の平均寿命は、

男性:81歳

女性:87歳  

 ここでいう平均寿命とは、0歳の人の平均余命を言う。

死亡した人の平均年齢だと思っていた。
海くん
海くん

◎65歳男性の平均余命を調べると、19.87年なので、65歳+19.87年=84.87歳

「65歳男性が、81歳までの人生設計をすると、4年分は、お金が足りなくなる。」単純な計算。

 金融庁の計算では「老後の生活は、年金だけでは2,000万円不足する」だった。

 生命保険会社のデータによると、現在65歳の100人に1人は100歳まで生きる。

 長生きすると、資産崩壊を起こすリスクがある。それが長寿リスクである。

しかし金融庁の警告は、もみ消された。

50代で「終活」を考える理由

長寿リスクを回避する方法?

 金融庁の「老後の生活は、年金だけでは2,000万円不足する」という情報を受け、どう対応するのか?

 ここが人生のターニングポイントになることは間違いない。

報告書は撤回されたし、聞かなかったことにする

②今さら、打つ手はないので、現状維持

③自分の状況を分析して、何か手を打つ

④株式投資をして、資産を増やす

⑤宝くじを買って、イチかバチか

 

 リスクヘッジするしかない!

「何か手を打つ」という意味での消極的なリスクヘッジである。

◎麦飯を食う・飲食費を抑える

◎ウォーキング・医療費を抑える

◎生命保険を見直す・支出金額を抑える

◎株式投資・破産する危険性あり

◎不動産投資・短期投資は無理

◎個人型確定拠出年金・また年金か

 

 小泉 純一郎 元総理に言わせれば「人生いろいろ」である。

 身の丈に合った危険回避策を真剣に考えるべき時がきた。

今日の復習問題

最後に今日の復習問題をします。

 

長寿リスク

クイズ?  今日から使える
かんたん長寿リスクの秘密!

Start Quiz ボタン
を押してね!
クイズが始まるよ。
花子さん
花子さん

 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございます!

☆ 人気ブログランキング ☆
このブログに投票する!

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

「絵本の読み聞かせ」効果|0歳からの「読み聞かせ」